|
|||
: 2024年12月17日 |
|
フォントは「メイリオ」です |
|
|
|
||
「ありがとう」です |
ガラケーのテストページに GO! |
||
|
|||
青春時代のアルカディア(素朴な理想郷)としてピンナップ。 自分の「温故知新」、さて老後は如何にせんとすや。 |
|||
昭和37年、十勝の中学を卒業した懐かしい方々との宴の一コマです。 最新は2016年6月、70歳の古希を迎える人たちのクラス会です。
|
|||
我が家の年賀状として整理しました。左アイコン、インデックスのページからご覧ください。 |
|||
![]() |
誠吾2016年9月10日結婚しました。
心羽のページ 6歳 ![]() |
||
|
|||
|
能正さんのHP制作のお手伝いをしています。創作料理満載のHPです。 ぜひご覧下さい。 H25年1月20日東京で漬物コンテスト、たくわん部門で日本一になりました。さすが、です。 |
定年後、晩飯の調理をやっています。 Part11 製作中 |
|
長いも、大葉肉巻き甘酢あん |
|||
技術研究会の最近の活動をアップしています。 |
|||
|
1976年9月「技術研究会」設立 金属プレスに関係する企業の中間管理職が夜、仕事を終えてから自費で月に一度経済センターの9階に集まって技術談義をして、講演して頂いた人をまた仲間にして。 恩師 飯田氏のHP 参照下さい。 各企業にあって活躍された企業戦士、その多くは第一線を退いたものの、好奇心旺盛で、イノベーションに傾倒する仲間たち。その技術研究会がなんと、40余年の今日も続いている。 新年会のページへ 古い写真はこちらからどうぞ |
||
2022年秋 コロナ禍小康状態で少し活動を始めています。 |
令和3年3月石狩でワカサギ釣り |
||
|
|||
研究会のメンバーとの我が家での宴/我が料理でおもてなし H29年9月 |
![]() |
||
秋の味覚を堪能する余市への旅/余市でのチカ釣りとぶどう狩り 令和4年10月 |
![]() |
||
2022年 コロナ禍ですが注意して少し活動を始めています。 |
令和元年5月8日円山公園 花見 |
||
久人振りで定例会を開きました/ゲストを迎えて 令和4年7月 |
|
||
2023年 初めての日帰り温泉です。/ 4年ぶりの花見です。 |
/久しぶりの観楓会です。 | ||
於/月寒温泉 令和5年3月 |
於/駒岡保養センター 令和5年12月 ページはありません。原田さん久しぶり |
||
2024年 コロナも落ち着いたものの高齢化の禍で行動制限、です。 |
|
||
白石こころーど 花見 令和6年4月 パークゴルフの打ち上げ アサヒビール園 | |||
|
|||
「てん刻」を少し、です。 | |||
![]() |
少し組木文字で遊んでいます。 まだ集中は出来ませんがまずはこんなところから。 ←リンク
|
||
H30年4月から数ヶ月カルチャースクールでした。 |
令和6年1月5日 我が家での新年会です。 |
||
|
木のおもちゃ作りをしています。孫用かと思いしが、高齢者の 機能訓練用の態です。
|
令和6年8月 更新 |
|
先日知人のHPを制作しました、綾野亭より体裁が良いかも知れません。 もし制作希望がありましたらボランティアします。 |
|||
![]() |
軽貨物運送のプロフェッショナル、離島、本州へもOKです。 | 2020年3月更新しています。 | |
![]() |
H28年10月、この地で36年の理容も閉店を迎えました。ご苦労様でした。 |
||
|
|||
古いインデックスもそのまま残しています。リストページへどうぞ。 初期のページもあり、リンクの整理も大変なのでそのままで。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
家族の写真のページ |
part2のINDEXへ ![]() |
|
|
ご訪問 |
||
お願い! 迷惑メールやウイルス感染メールなどが頻繁に届くなど、メール環境が悪く、アドレスを削除しました。 御用の方はフォームメールのメッセージをお寄せください! から送信下さい。よろしく!! |