|
能正NEWS |
|

|
|
更新2015/11/16
|
|
|
平成26年11月11日(火曜日)
漬物教室が開かれました。
「お塩で簡単おいしい漬物教室」 札幌エルプラザ 調理実習室にて午後2時から

|
|
|
主催者側より塩のお土産やパンフはもとより、漬物容器やジップ袋、プラまな板まで用意され、当日の漬物制作に利用させていただきました。
主催は札幌塩販売組合です。
|

|
|
|

|
|
|
今回の漬物レシピ
は以下の3点 当日配布のレシピはクッキング集漬物シリーズPart7にあります。以下の画像にリンクしています。参照下さい。
|
|
|
|
|
|
紅・白・寿漬け 胡麻Qちゃんお袋漬け 茄子紺・エレガンス |
|
|
午前中からの段取り、です。 |
|
|
 |
 |
|
|
材料も各調理台に配されて。 |
|
|
 |
40人定員の予定が50人を超えたため今回はお三方にお手伝い戴きました。
おかげさまで何とかなりました。
まずは主催者からの挨拶と、「塩」の説明から。

|
|
|
まずは手順の説明から/各調理台の位置について |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
まずはお手本をと、調理の始まりです。 |
|
|
 |
|
|
|
 |
「茄子紺・エレガンス」は素材を切り開いて、まずは荒漬け。人数分をその場で1時間ほど漬けて戴き、その後ニンジンに取り掛かりました。
|
|
|
 |
多人数にて、教示ミラーは助かります。
|
|
|
皆さんの調理風景、順不同です。 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
紅・白・寿漬け |
|
|
材料を切って、塩を擦り込み、と、実演して見て頂いて。 |
大根、紅くるり大根は荒漬けして皆さんに。あとは塩・麹でお持ち帰りに。
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
一人分です。
|
|
|
|
「茄子紺・エレガンス」/この場で短時間荒漬けしたナスに人参を挟み込み、仕上げです |
|
|
 |
|
|
|
 |
一部動画でご覧下さい。
|
|
|
当日のものは試食ならず、事前に用意、試食会として締めました。 |
|
|
 |
「完成品」を人数分に可愛いおにぎりをつけて。

|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
事務局から締めのご挨拶、記念写真をと。次回もご案内いただけるとのことでした。 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
事務局から数日後、参加のお礼と、大判の写真が参加者全員に送られましたが、よろしかったらこちらの写真もどうぞ。 |
|
|
付録/当日戴いたパンフなど、付記します。ご利用下さい。
|
|
|

|
プラスチックまな板です。
|
|
|
|
今回は人数が多く、十分な時間もありませんでしたが、おかげさまで催事として無事終了することが出来ました。
ありがとうございました。
能正郁子拝
|
|
|
|
|
|
 |
|