|
|
 |

|
|
Series
|
|
|

|
|
|
紅・白・寿漬け |
|
|
|

|
|
レシピ |
|
材料
|
材料(1回分)
(イ)大根 ・・・1本
(ロ)紅くるり大根・・2本
荒漬け用〜
塩・・・1カップ
砂糖・・1カップ
<上記(イーロ)を漬ける分>
本漬け用〜
塩・・・・大さじ3杯
オリゴ糖・大さじ3杯
麹・・・・300g
|
1. |
大根、紅くるりは綺麗に洗い大根は縦横4つに切る。紅くるりは縦2つに切る。
|
2. |
@は別々の容器に塩を擦り込みながら並べ砂糖を上にふりかけ重石をして2日漬けこむ。(この2日間大根の水分をしっかり剥く荒ずけ作業が大事です)
※塩分〜砂糖が多い様に思うでしょうが、大根から出る水分に溶け出しますし、この2日後に出た水分は捨てますので心配はいりません。
|
3. |
Aの水分は捨て大根はザルに上げてしっかり水分を切り、漬け物容器に、別々に並べ本漬け用の材料を混ぜて上にふりかけ重石をかける。
|
4. |
Bの麹が柔らかくなり大根がしんなりしたら食べ頃ですので水洗いして、薄切にして赤白を盛り合せる。
|
5.
|
|
|
|
|
作品へのコメント
|
|
※1週間ないし10日頃が美味しい期間です。
紅くるり大根は、もともと紅いので麹が紅色に染まり、洗わないでそのまま指で少し麹を落したまま切って食べてもおつな味がします。
でも好き好きですので参考まで・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
紅くるり大根
|
|
|
|
紅くるり大根のハーブ酢甘/Part6
こちらの下段を参照下さい。
|
|
|
|
 |
|
|
|
最初のページへ |
漬物の目次ページへ |