|
令和2年の釣りのページへ戻る
|
令和4年の釣りのページへ
 |
2022/10/11 |

|
令和3年年10月12日-13日(火水)
秋の味覚を堪能する余市への旅
(釣りとぶどう狩りの小旅行 第10弾)
ダウンロードのページ
|
参加メンバー 牧野・高橋・綾野・小見山
各氏 今回は中野さん入院で残念。民宿は初めての「ペンションあかいがわ」です。 天気は快晴、の2日間でした。牧野さんの車で。
|

|
|
10時出発、11時半には早速余市の埠頭でまずはチカ釣りです。
|
|
|
|
|
たいしたあたりもなく、まずは腹ごしらえ。
|
|
写真は2400dpi程度に縮小しています。
|

|
釣り場での写真です。 青枠は拡大できます。 |
|

|
|
|

|
小さい針が引っかかると老眼には外すのに一苦労です。
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
4時頃になって入食いに。初めはガヤ中心でしたが思いのほかチカをゲット
出来ました。天婦羅サイズでご機嫌。 埠頭の隅に集中、でした。夕方はギャラリーも来てののんびり釣りでした。
|
|
・・・・・5時前にしまって明るいうちにペンションへ、温泉へと移動です。
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
|
|
宿泊先/ペンションあかいがわ/
余市郡赤井川村字赤井川78−6 TEL 0135-34-6686
釣果を天婦羅に加工のお願いをして、赤井川村保養センターのカルデラ
温泉に。

|
|
|
赤井川村保養センター/ 余市郡赤井川村字赤井川71番地2
URL/http://akaigawa-onsen.com/index.html
昨年同様、夜中の風呂は暗かったけど温泉、です。
次回はバスタオルも持参したほうが。
|
ペンションあかいがわでの宴です。午後6時から何とか会食になりました。工事関係者が三人、隣の部屋に迷惑がかからないように、でした。
|
|

|

|
|

|
やはり自分たちが釣った「チカの天婦羅」は即完食。お酒は持ち込み、
刺身も天婦羅もあり、それなりの料理でした。
|
|
 |
部屋での二次会は隣部屋に気遣い、牧野さんの焼酎で。
高橋さん、往年の苦労話に力が入りました。
小見山さん、10時、11時には皆さんお休みでした。
|
|
早朝は赤井川特有の霧に包まれて。カルデラ温泉はすぐ裏でした。 |
|
|
 |
|
|

牧野さんに会計していただき出発の準備です。
|
|
午前7時過ぎ、素敵な朝食をとってコーヒー頂いて、一路昔の山本農園に寄って記念写真。 |
|
|

|
|
|
果物狩りはパス。
土産としてプルーンや葡萄を購入して10時過ぎには帰路札幌へ、でした。
十分な写真も撮れず申し訳ありませんでした。
小旅行のタイトル秋の味覚を堪能する余市への旅、
無事に終了することが出来ました。
ありがとうございました。感謝!!
追記/牧野さんのスマホの写真を戴いたので追加で数枚挿入しました。
スマホの写真も侮れません。
|
|
付録
|
|
|
帰宅して次の日、頂いたチカを我が家で天婦羅にして食しました。
ペンションでもう少し揚げていただいたらよかったと、反省です。
|

|
|
ありがとうございました。次回も懲りずに参画いただけると幸いです。
|
|
令和2年の釣りのページへ戻る |
令和4年の釣りのページへ
 |