平成24年の釣りのページへ戻る

平成27年度の釣りのページへ

2018/10/09

 平成26年10月10−11日(金土)

      秋の味覚を堪能する余市への旅

      (釣りとぶどう狩りの小旅行第3弾)」

  ダウンロードのページ

参加メンバー

山本・牧野・森川・加藤・高橋・中野・綾野 各氏

 

前回同様に 民宿「とよはま」 です。
 余市町豊浜97   TEL 0135−23−2458 

 

カタクチイワシ(片口鰯、 Engraulis japonicus )は、ニシン目カタクチイワシ科に分類される魚の一種。いわゆるイワシの一種で、人類の利用のみならず食物連鎖の上でも重要な魚である。

カタクチイワシは目が頭部の前方に寄っていて、口が頭部の下面にあり、目の後ろまで大きく開くことが特徴である。和名も「口が頭の片側に寄っている」ことに由来する。

 

  午後2時半、現地集合の予定なれど、山本さんは午前10時には「場所取り」と釣果の可能性を探ってのご苦労でした。中野さん、森川さんも既に「釣り人」でした。

  小樽-余市の浜は低気圧の後で、見たことないような高波で、これで  はムリかと思っていたのですが、内湾に場所取りしていただいて。

         釣り場の写真です。  写真が大きいのでトリミングしてご利用下さい。大きくないと「魚」が見えません。
  CIMG4300.JPG (1927405 バイト)

山本さん、中野さん、森川さん、既に釣果あり。「小さより」も散見。

 

 

  CIMG4313.JPG (939509 バイト) CIMG4303.JPG (1695009 バイト)
  CIMG4305.JPG (689613 バイト)
 

カタクチイワシもヌルヌルにて、これは必須アイテムでしたね。

加藤さんも「椅子付釣り」でさっそく。

  CIMG4306.JPG (1025562 バイト)

CIMG4308.JPG (1085957 バイト)

  CIMG4312.JPG (836692 バイト) CIMG4314.JPG (660603 バイト)
  CIMG4315.JPG (813249 バイト) CIMG4318.JPG (831541 バイト)
  CIMG4320.JPG (630107 バイト) CIMG4323.JPG (599166 バイト)

         突然、事件が。「おおもの」が牧野さんの竿を引いていって。

  CIMG4321.JPG (894846 バイト) CIMG4322.JPG (917434 バイト)

         諦めかけたら「おおもの」が戻ってきて。鶴・亀の恩返し、とならず、天婦羅、でした。合掌!!      牧野さん、ズボンが!!。

  CIMG4324.JPG (555471 バイト) CIMG4328.JPG (868372 バイト)
  CIMG4346.JPG (667377 バイト) CIMG4330.JPG (840894 バイト)
  CIMG4334.JPG (833679 バイト) CIMG4332.JPG (631441 バイト)
  CIMG4333.JPG (803965 バイト) CIMG4351.JPG (688707 バイト)
  CIMG4345.JPG (684381 バイト)

カタクチイワシの入れ食い。針をはずすのが面倒、餌なくても食う。

天婦羅には十分過ぎて。

 

  

 

  

  CIMG4350.JPG (614699 バイト)

終わりに牧野さん、竿、仕掛けを替えて「カレイ」にトライ。

CIMG4355.JPG (712335 バイト)

 
   中にはこんな大きいものも。これがその鶴・亀だったか。             本日の釣果、すごすぎ。
   余市港にもきれいなトイレがすぐそばに。 付録/最後に牧野さんの帽子が海に。山本さんのパイプ椅子から、三度あり。
  CIMG4359.JPG (724580 バイト)
         温泉をパスして、民宿「とよはま」での宴です。天婦羅にして戴くのに1時間ほどのんびり。合席でしたが楽しめました。
  CIMG4364.JPG (667826 バイト)

集合写真は(タイマー撮影)

今回も釣果を天婦羅にして頂いての宴です。ほかの魚介類もベストでしたが揚げたての天婦羅が最高、でした。

 

  CIMG4361.JPG (838008 バイト) CIMG4365.JPG (819010 バイト)
  CIMG4362.JPG (606718 バイト)

森川さんの嗅覚で、出ていなかったシャケ入り味噌汁をゲット。

 

 

 

ベストショットなれど白い箱の上にてハレーション。

 

 

 

  CIMG4369.JPG (647994 バイト)

二次会は向かいの別邸で。

風呂あり、3部屋利用で、まあ新しいもの。PM11時半には終えて

品行方正?でした。

 

NHK「マッサン」の旗が、この豊浜まで届いていました。

 

朝食、です。

 

⇐ 前日の天婦羅に余った釣果を冷凍していてくれて、4人分。

 

お世話になった「お母さん」にシャッターをお願いして。

また来年もと。

CIMG4374.JPG (519987 バイト)

  CIMG4377b.jpg (376088 バイト) CIMG4378.JPG (440900 バイト)
          8時半、民宿「とよはま」にお別れして、今年は新しいさくらんぼ山観光農園にて。
  CIMG4379.JPG (1079118 バイト)

CIMG4380.JPG (1569708 バイト)

  CIMG4381.JPG (1577655 バイト) CIMG4382.JPG (1406847 バイト)
  CIMG4383.JPG (1250400 バイト) CIMG4384.JPG (1578276 バイト)
 

葡萄に、プルーン、そしてリンゴ、でした。

  CIMG4385.JPG (1543041 バイト) CIMG4386.JPG (1151051 バイト)
  CIMG4387.JPG (1151715 バイト) CIMG4388.JPG (1449714 バイト)
  随分歩いて、皆さんはここまで。リンゴ園には綾野と山本さん、牧野さん。キツカッタデス。
  CIMG4389.JPG (1907330 バイト) CIMG4392.JPG (1990749 バイト)
 

リンゴの種類はとても多くて、味見しながらも足に来ました。

 

CIMG4393.JPG (833807 バイト)
 
   

AM11時過ぎに、さくらんぼ山のセンターでめでたく解散。

 

                   ありがとうございました。次回も懲りずに企画いただけると幸いです。

 

 平成24年の釣りのページへ戻る

平成27年度の釣りのページへ