平成22年の釣りのページへ戻る

 平成24年の釣りのページへ

2018/10/09

 

 

 

 平成23年10月8−9日

      余市チカ釣りとぶどう狩り

         ダウンロードのページ

釣り師、牧野さん、山本さんの企画で、9日はぶどう狩りまでの体験学習でした。

 

参加メンバー

山本・牧野・森川・杉谷・高橋・中野・綾野

民宿「とよはま」 
 余市町豊浜97 (古平の手前豊浜トンネル入口の入江) 

  TEL 0135−23−2458 
 漁師さんの民宿なので 新鮮な海の幸が食べられるとのことで出発!

 おかげさまで天候にも潮にも恵まれました。 

 

 

山本さんが先にポイント探してくれていて、おかげでうまくいきました。

 

チカ釣りの予定がサヨリ釣りになりました。余市で車3台待ち合わせ。

 

 
 
    午後1時集合でしたが、まずはポイントへ、ということで「お茶」のみ仕入れて埠頭の先端まで車を横付け。 釣竿から餌、仕掛け、バケツまですべて牧野さん、山本さんにお世話になって。  
    CIMG0757.jpg (328615 バイト)  
    today00a.jpg (296126 バイト)

昼食は綾野謹製?の赤飯おにぎりを食べながら。

山本さんは午前中からポイント探しで、既に「さより」を揚げていました。

綾野は「小さより」も初めての面会でした。

 

 
    today00.jpg (145428 バイト)

 

この「スピード餌付け器」も牧野さんが今回の為に買って段取りしてくれて。

釣り針にこんな方法で餌付けするとは思いませんでした。

 
    today01.jpg (290681 バイト)  yuuhi01.jpg (154551 バイト)  
 

小さよりも、小サバも、小カワハギも、退屈することなく皆さん、均等の釣果で、めでたしめでたし。次のアップ写真にリンク画像は大きいです。

     
     
    次の日も午前中、同じポイントで釣りはじめ。杉谷さんの粘りには感心しました。あまり皆さんには付きませんでした。 森川さんの竿には、かき揚げ天ぷら用の小魚がびっしりで驚きでした。  
    nextday02.jpg (276723 バイト)  
    morikawa.jpg (407084 バイト)

次の日の午前中の釣りはほとんどお休み風でしたが、今回はそれなりに釣果もあり、天候にも恵まれて結構楽しめたのではないかと思います。

綾野でさえさよりも含めて結構な釣果でした↓。

 

 

          民宿「とよはま」の、家庭用より少し大きい風呂に入ってからの「宴」です。

    utage01.jpg (174006 バイト) sayori_sashimi.jpg (163737 バイト)  
    uminosachi.jpg (195199 バイト) 山本さんの釣り揚げた「さより」の刺身です。魚体はサンマ風なれどさっぱりした味でした。後ろは小カワハギ。さすが漁師の母、でした。

 
   

酒の肴としての海の幸はそれなりに、でした。

お酒も牧野さんの手配で、曰く付きのお酒のようでした。

疲れてお酒もはかどらず。

 

utage02.jpg (172137 バイト)

 
    utage03.jpg (266802 バイト) utage04.jpg (254561 バイト)  
    utage05.jpg (225834 バイト)

結構広い部屋にて、ゆったり出来ました。お酒は結構残って。

 

 
   

cyousyoku.jpg (288673 バイト)

朝食はしっかり取って、早朝に余市の埠頭にて再度釣りを。その後

余市に戻って「ぶどう狩り」のシナリオでした。

 

仕掛けの絡まりを森川さんの根気でめでたく復帰しました。

 
          民宿「とよはま」にお別れして
    syuugou.jpg (318951 バイト)  
    syuugou_up.jpg (173119 バイト)

  ↑さよりを刺身にしてくれた民宿の、漁師の母さん。

   ぜひ来年もどうぞ、と進めていただいてシャッターをお願い。

 
                              余市の「ぶどう狩り」に。
   

kajuen01.jpg (323077 バイト)

 

果樹園では、プルーン、ブドウ、リンゴ、梨などがあって、ジンギスカンなども出来る設備あり、観光バスで、という感じ。入園1050円、持ち帰りに100g、63円。ブドウ、リンゴなど一揃えで1,500円程度に。60歳以上は半額でも良いのでは。園内ではリンゴ2個も食べられない。

山本観光果樹園と、なぜ観光が付くのか入ってみて判りました。

 
    kajuen03.jpg (441062 バイト) kajuen04.jpg (730732 バイト)  
    kajuen05.jpg (742001 バイト) kajuen06.jpg (291854 バイト)  
    kajuen08.jpg (405728 バイト) kajuen07.jpg (306525 バイト)  
  中野さんは背が高いので脚立不要のような。 杉谷さんには広い園内をねり歩くのはきつかったようです。
               今回はメチャ天気良しで、楽しい二日間でした。事故もなく、牧野さん持参のペンチも使わずに済んで最高でした。

                     ありがとうございました。次回も懲りずに企画いただけると幸いです。

 平成22年の釣りのページへ戻る

 平成24年の釣りのページへ