|
|
 |

|
|
Series
|
|
|

|
|
|
紅くるり大根のハーブ酢甘 |
|
|
|

こちらもご覧下さい。

|
|
レシピ |
|
材料
|
材料(1回分)
紅くるり大根 ・・・1本
やさしいお酢 ・・・1カップ
グラニュー糖 ・・・1/2カップ
香草/
チャイブ、イタリアンパセリ、レモングラス
各1本ずつ
塩 ・・・・・・・少々
|
1. |
紅くるり大根は薄切りにし、ボールに入れながら塩少々をふる。
|
2. |
酢にグラニュー糖を混ぜて溶かし香草を加える。瓶に移す。
|
3. |
@がしんなりしたらAの瓶に入れる。1週間したら紅色に染まり(酢に入れると発色し、自ら美しく染まります)美味しい紅漬けの出来上がり。
|
|
|
|
|
|
作品へのコメント
|
|
※そのままでも美味しいのですが、色々応用した料理も楽しいですよ。
|
|
☆紅漬けサラダ、☆ハーブチーズ巻き、☆紅チキン、☆紅パンイッチ、
☆紅ドレッシング、☆紅散らしずし、☆紅くるり漬けのヨーグルト、シリアル、☆真っ赤な刺激的なスープ、☆スーパ、スパゲッティ、☆紅くるりのジェル、☆鶏と茸の紅くるり抄め、などに。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
紅くるり大根(ベニクルリ)
|
チャイブ
|
|
|
外の皮だけではなく、中の果肉も真っ赤な大根です。みずみずしさがありシャキシャキとした食感と柔らかさが特徴です。その色を活かし生のままサラダや漬物にしてもキレイに仕上がります。
紅くるり大根の赤はポリフェノールの一種のアントシアニンです。一般の大根に比べて含有量が3倍と言われているそうです。
|
英: Chivesは、ネギ属の葉菜または根菜。セイヨウアサツキ、エゾネギともよばれる。鱗茎が分球し群生する。
ラッキョウに似た地下茎を持つ。葉は細い円筒形で先がすぼまっていてニラ風。
|
|
|
|
|
|

|
|
|
 |
 |
|
|
最初のページへ |
漬物の目次ページへ |