|
能正NEWS |
|

|
|
更新2013/12/02
|
|
平成25年11月26日(火曜日)に漬物教室が開かれました。


|

|
|
|
主催は札幌塩販売組合です。
|
主催者側より塩のお土産やパンフはもとより、漬物容器やナイフ、ジップ袋まで用意され、当日の漬物制作に利用させていただきました。
|
|
|

|
|
|
今回の漬物レシピ
は以下の3点 レシピはクッキング集漬物シリーズPart6にリンクしています。参照下さい。
|
|
|
|
|
|
簡単パリパリパン床漬け うの花漬け 翡翠(ヒスイ)色の雫・カラフル漬け |
|
|
主催者からのご挨拶で漬物教室のスタートです。 |
|
|
 |
 |
|
|
まずは簡単パリパリパン床漬けからです。 材料も各調理台に配されて。 |
|
|
 |
|
|
|
調理風景 順不同 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
うの花漬けの「おから床」の作り方を教わって、人数分を。 |
|
|
 |
|
|
|
翡翠(ヒスイ)色の雫・カラフル漬けは「床」作りと違って、皆さん真剣に見入っていました。 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
皆さんのそれぞれの作品、で試食会を。
あっという間に出来ちゃった、でした。
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
お二人には段取りから最後までお手伝い戴いて、感謝!!!
|
|
|
 |
今回の催事の協力団体であるT-1グランプリ実行委員会委員長
林 英邦さんからも「漬物への思いとT-1グランプリ」を熱く語られました。
主催者側からは「塩のPR」と「次回」も企画したいとの意向も。
漬物用など、さまざまの「塩」のお土産を沢山戴いて、作品も含めて
重い袋持参での散会でした。
おかげさまで催事として無事終了することが出来ました。
大変ありがとうございました。
能正郁子拝
|
|
|
|
|
|
 |
|