![]() |
平成27年度のパークのページへ |
|
|||||||
![]() |
|||||||||
2018/06/23 |
|||||||||
|
平成29年度/ 6月10日 土曜日 技術研究会のパークゴルフ Part6 です。
写真ダウンロードのぺージ |
今回は中野さん、山本さん、小見山さん、牧野さん、高橋さん 加藤さん、綾野の7名と久しぶりの 盛況メンバー でした。
|
|||||||
事務局の都合で、5月の定例会を流会とさせていただき、6月のパークゴルフとしました。天気予報が「小雨」で、午後には上がる予定でしたし、昨年は雨で中止になっていたのでGO、ということで集合しましたが、なんと「土砂降り」の天気でした。 プログラム 例年より少し早く11時にはスタートしようということで。土曜なのでレストラン「ヴァルハラ」は午後1時に予約をいれて。 |
今回の写真サイズもすべて2800*2000dpi程度で、縮小せず圧縮と 構成上のトリミングを基本としています。雨天撮影にて拡大すると レンズの水滴や「ボケ」もあります。アップの倍の写真があります が類似にてオミットしています。
|
||||||||
好みの写真をトリミングしてご利用下さい。 |
|||||||||
JR札幌ビール庭園駅では小雨が降っている程度にて晴れることを期待して、まずは。 | 小雨ならと覚悟して受付を。ゲーム料と道具で600円。 | ||||||||
|
|||||||||
受付終了してから即土砂降りに。 テントハウスの中も水浸し。さてこれから、というときに豪雨。 ビール工場見学に変更すべく電話するも土曜日とあって午後3時からのコース しかなく、残念ながら断念。 |
ちなみに工場見学は、事前予約や平日ならOKのようで、生ビール2杯付です。次回は見学を予定に入れてのパークゴルフにしたいと思います。 事前受付のHP URL http://www.sapporobeer.jp/brewery/hokkaido/kengaku/ まずはスタートしてみようということで何時ものコースに。 |
||||||||
土砂降りで、3組ほどの先客も退散、貸切状態になりました。 カメラも濡れて、ながら撮影はしんどいものでした。 |
|||||||||
先発が中野さん、高橋さんと綾野の3人、山本さん、小見山さん、加藤さん、牧野さんの4人の組み合わせにて、カメラが届きませんでした。 |
神秘的、です。
|
||||||||
綾野の1カット。膝下はしっかりずぶ濡れでした。水溜りのボールはとても 打ち出せません。3人組は早々と終えて、ギャラリーに回ります。 |
|||||||||
中野さん、コースを終えてフォロースルーの練習です。 |
|||||||||
雨の中、無事に2ラウンド回って記念写真です。11時過ぎにスタート、12時45分、ちょうど良い時間に終えました。 |
|||||||||
何よりも「至福」のひと時です。 |
|||||||||
何はともあれ、まず乾杯、です。 | 前回の反省から「食べ放題、飲み放題」。 | ||||||||
山本さんチームのスコアメモ。拡大すれば見れますが。 | 2時半過ぎにはうるさかった土曜の店内も静かに。 | ||||||||
![]() |
|||||||||
|
3時までしっかり楽しめました。 終わりよければすべて良し。雨天決行で良かったです。 次回、雨天の場合は牧野さんのように「長靴」が必須です。 しっかり準備したいと思っています。
今回は早いスタートだったので「新札幌」で途中下車。 5時からの開店前にて、「よいところ」での付録でした。 皆さん、元気での再開を祈念しての一日でした。
おかげさまで楽しめました。 中野さん初め、皆さんありがとうございました。 事務局 綾野拝 PS/赤飯のおにぎりは出番がありませんでした。 |
||||||||
元気でまたのトライを!! |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
平成27年度のパークのページへ |