|
|
 |

|
|
Series
|
|
|

|
|
|
大根と胡瓜のピリ辛八宝漬け |
|
|
|

第五回T1北海道大会に出展した作品です。
能正NEWSをご覧下さい。

|
|
レシピ |
作り方
|
材料
|
材料(1回分)
大根 ・・・2/3本〜
(塩・・・大さじ2杯)
(てん菜糖・・大さじ3杯)
胡瓜 ・・・ 3本〜
(塩・・・小さじ1杯)
(オリゴ糖・・・大さじ2杯)
A〜
@昆布醤油・・・3カップ
Aてん菜糖・・・3カップ
=@Aを火にかけ沸騰させ冷ます
B〜
赤青南蛮 ・・6本
(種を取りきざんで置く)
甘麹 ・・・・1/2カップ
擦りゴマ ・・・60g
山椒 ・・・・・7粒
(荒く砕く〕
生生姜 ・・・ひと掛け絞り汁
人参 ・・・1/2本
(微塵切り)
|
1. |
大根は縦2つに切り、2日間干してから塩を擦り込み、てん菜糠を振りかけ重石をかけ2日間漬ける。
※この作業は水分を抜き、大根に漬けタレを浸みやすくする為。
その後出た水分を捨て、ざるに上げ水切りをする。
|
2. |
胡瓜は上下を5ミリ切り取り、縦に巾7ミリの皮を剥き塩を振り、板刷りをしてジップ袋に入れ2時間おくと水分が出て、しんなりする。出た水分を捨て、水切りをする。
|
3. |
Aと Bを混ぜ合わせ、漬け床液を作りこの液をかけながら@を下に並べAを上にして漬け込み、重石をかけ2〜3週間漬け込むと食べ頃です。
※器に2種を盛り合わせる。
☆大根を下に漬け、胡瓜を上に置く方が胡瓜がつぶれないので、その方が良いと思います。
|
4.
|
|
5.
|
|
|
|
|
作品のポイント、エピソードなど
|
|
大根、胡瓜の水分をしっかり抜き、中までうまみが浸み込み大根も胡瓜もパリパリの食感を保ち辛味がマイルドで子供でも食せること。
大根も胡瓜もべっ甲色に奇麗に染まり、食欲をそそるようにできます。
漬け汁が同じものなので簡単な割りに大根と胡瓜の味の違いがわかり「盛り合わせの妙」を楽しめます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
制作スナップ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
最初のページへ |
漬物の目次ページへ |