|
|
 |

|
|
Series
|
|
|

|
|
|
北海道発〜酪農漬け |
|
|
|

平成25年12月1日のT-1グランプリ北海道ブロックで準グランプリを戴いた作品です。

|
|
レシピ |
|
材料
|
材料(1回分)
大根(L) ・・・・2/3本1,100g
胡瓜 ・・・・・1本148g
人参 ・・・・ 1/2本200g
早採れやわらか昆布・・6枚10g
イ 粉チーズ・・・・20g
ロ オリゴ糖・・・・ 大さじ1杯
牛乳 ・・・・1本1000ml
酢 ・・・・・・・・・100cc
塩 ・・・・・・・・・35g
合わせ味噌
味噌 ・・・・・・・1.1/2カップ
昆布しょうゆ ・・・2/3カップ
てんさい糖 ・・・・1カップ
オリゴ糖 ・・・・大さじ3杯
七味トウガラシ・・・少々
|
1. |
牛乳は沸騰寸前まで温め酢を加え火を止め分離したら漉す(こす)。
(ボールにザルをかさね、
ザルに水でぬらしたガーゼを敷き
漉す)
ホエ(水分)がきれたらあたたかいうちにイをまぜ合せる。
(チーズは〜220gとれる)
ホエーは野菜を漬ける汁として冷まし塩をまぜ用意する。荒漬け用。
|
2. |
大根は薄く皮を剥き5〜6ミリの輪切りにし干し網にのせ、一日干し@のホエに漬ける。人参、胡瓜も細切りにしていっしょに漬ける。一中夜漬けたらザルにあけ水分をしっかり切る。
|
3. |
Aの大根、人参、胡瓜は水分をしっかりふいて@のチーズを等分して大根にぬり人参、キュウリを芯にしてくるりと巻き昆布の細切りでしばる。もう一つは大根にチーズをぬり、昆布、人参、胡瓜をはさみ2つ折りにして、容器にならべ、ガーゼをかけ、合せみそを上にかけ、くり返して重石をかけ1週間漬ける。
|
|
|
|
作品のエピソード
|
|
何度も作り替え、食べやすさと味にこだわって今風と昔風を組みあわせた良い御漬けものにしました。
酪農王国の美味しい牛乳と北海道の海の幸、柔らかな早採昆布を使いましたので応募作品のネーミングは上記になりました。
この年齢になってもおかげさまで「漬物時期」には特に元気をいただいています。
|
|
|
|
味のポイント・自己PR
|
|
牛乳は沸腿寸前に酢を入れる事、(沸騰させたら美味しいチーズが出来ない)絞らないで自然にホエを切る事、カッテージチーズが暖かい内に粉チーズを混ぜ合わせる。くこの過程が滑らかなチーズを作る>
ホエは捨てずに野菜の荒漬け用に使うのでカルシウムその他の栄養も全部戴く事が出来ます。
昆布は、煮なくても柔らかな早採り昆布を使い味のアップを考え、甘味噌で漬けますので年齢を問わず喜んでもらえました。
野菜のバリパリの直感は嬉しい出来上がりでした。初乳は手に入らないので牛乳で簡単なカッテージチーズを作り、漬けてみました。
|
|
|
|
|
|
|
TV放映の動画を制作の参考にどうぞ
|
|
|
|
|
wmvファイル 5.9MB
320*240dpi
size
左画像にリンクしています。
右クリックでダウンロードしてご覧下さい。
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
最初のページへ |
漬物の目次ページへ |