
|
|
2012/10/26
|

|
平成24年9月27日(木曜日)
競馬場視察とジンギスカンの宴
(門別競馬場でナイター競馬を」
|
能正さんのご案内で門別で競馬のイロハを体験できました。 門別競馬場HP
 |

|
|
参加者は皆さん、競馬とは縁のない人たちですが楽しい一日を過すことが出来ました。以下に競馬場の雰囲気を写真でご紹介します。
機会があればご家族で一泊二日コースでも楽しめそうです。
門別競馬は毎週、火曜・水曜・木曜に開催され、札幌駅北口から無料バスが出ています。今回は、生ビールとジンギスカンを楽しみに、皆さんとバスでの参加です。
|
|
まずは出発です |
|
 |
バスは事前予約ですが、およそ1.5時間のノンストップで、TVは競馬中継、トイレ付きでした。

|
|
 |
ゲートからハウスまで構内バスで移動なのでほとんど歩かず。
HRA(北海道軽種馬振興公社)の井村氏にご案内いただき、ハウスからジンギスカンハウスに直行。まずは宴を堪能しました。
施設概要
|
|
 |
←お借りしたハウス/中継用のテレビモニターもついて。
↓すぐ近くの宴のハウス、数棟ありました。
|
|
 |
早速生ビールにジンギスカン。ご機嫌、でした。
|
|
 |
 |
|
|
|
大勢の家族が寄っても十分な「宴」のスペースと子供の遊び場があります。
|
地元の野菜などの展示即売コーナーもあり。
|
いよいよ競馬、に挑戦?です |
|
 |

|
|
 |
眼下を競走馬が走りぬける様は、臨場感一杯です。午後、第一レースから最後の11レースまで30分間隔程度で続きます。まずは施設の見学からです。馬券売り場ではリアルタイムで確認できます。
|
|
 |
能正さんに馬券の記入方法を教わって。まずはパドックで次のレースの馬を見て、どの馬が「走りそう」か、検討つけます。その足ですぐ馬券を買ってレースを見ます。

|
|
 |
一緒に走る馬を見比べて、この5番は走りそうだとみると、一番に入りました。100円が150円程度ですが、遊びとしてはパドックを見てその馬の走りを確認できるので、それなりに楽しめます。「現場第一」でしょうか。

|
|
 |
JRの切符を買うようなもので、当れば隣の払い戻し機に入れて。
100円の体験コースにて、戻っても「チャリン」ですが。

|
ナイトレースの醍醐味をご覧あれ ・・・デジカメでは。
|
|
 |
|
|
 |
|
門別競馬場のあれこれ
|
|
ゲート移動中
|
レースを見ていて、ゴールは目の前なのに、スタート地点が移動するのはなぜか判りませんでした。各レースによって距離が違うのでスタート地点が変更になり、そのつどゲートを移動して設置しています。
レース毎に馬場を整地します。まるで農機具のハロー風。

|
|
 |
村井氏の説明ではこの馬場は、12cmの深さだというのですが、蹄の保護か何なのかよく聞きませんでしたが、思いのほか深く。
人間ならスリップロスが大きくてレースには不適だろうと。

|
最終レースに近づいて |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
目の前で一斉にゲートからスタート。迫力あります!!
ゴールも目の前で。暗くて、早くてデジカメ自動ではムリでした。
最終レースは午後8時過ぎ。村井氏は表彰式に。
|
|
|
|
8時過ぎに帰路に |
|
ハウスのモニターで最終レースをリプレイ。

本日の成果?を確認して。皆さんの体験も能正さんの手ほどきでマイナスにはならず、で何よりでした。名づけて「チャリンコ競馬」、でした。
|
|
|
 |
|
|
門別競馬場を後にして無料バスに。
|
JR札幌駅北口に10時過ぎ到着、解散となりました。
|
 |
午後からの体験競馬も、生ビールも最高でした。ありがとうございました。 |
|
|
END
|