飯田さんのページ

北海道情報調査会のページへ

  

 

故 飯田哲(Satoshi Iida)氏のプロフィール

1933年11月20日樺太大泊町にて出生

その後函館、宮城、新潟と移り留萌高校を卒業、東京で出版社に勤務、その後1955年札幌でNTT関連企業に勤務。

1973年4月北海道情報調査会設立、関与

1974年6月第一回「科学技術と情報を考える会」開催

        定期刊行物「ほっかいどう技術情報」発刊

1975年10月北海道金属プレス工業会事務局長に。

1976年9月「技術研究会」設立

1979年2月日本科学技術情報センター北海道支所招致に尽力、情報端末装置の設置が実現する。

1980年「サイエンスサロン」設立

1982年「技術フロンティア」設立

1987年12月3日北海道経済センターのエレベーター内で心不全で死去。

54歳と13日 

 

飯田さんを想う
飯田さんが他界してから既に10余年がたち、小生も飯田さんの年齢になったことから、ここにホームページを作成する機会に「情報」の飯田さんをぜひWebにアップしたいと。飯田さんを知る人に、今度はWeb上から「やぁ」....と。

飯田さんとのめぐり会いは「技術研究会」という、異業種交流会でもなく、サロンでもない、プライベートな研究会からでした。金属プレスに関係する企業の中間管理職が夜、仕事を終えてから自費で月に一度経済センターの9階に集まって技術談義をして、講演して頂いた人をまた仲間にして。その技術研究会がなんと、20余年の今日も続いている。

技術研究会のご紹介は別の機会として、飯田さんが当時の北海道に水平思考が大切だと言い、異業種交流会を林立させ、人材接着業を買って出て、北海道の発展を願いつつ多くの飯田語録を残された。今大変な不況の中で、産業クラスター構想などの産学官の動きもあるが、今一度「北緯43°からのアピール」や「北の技術と文化」論を検証し、「きみは野生を失っていないか?」と自問してみては如何かと。


飯田哲の本

カバーの絵

金田nq氏

カバーの題字

飯田悦子氏

 

この本は飯田さんの一周忌に間に合わせるべく、飯田さんにお世話になった百数十名の人たちが刊行会を作り、飯田さんの想いを、飯田さんとのかかわりをまとめ上げた、北海道の人たちへの励ましのメッセージでもあります。

発行者

飯田哲の本刊行会

発行

同上

印刷

正文舎印刷株式会社

昭和63年11月10日

iida03.jpg (23438 バイト)

                 杉谷さんとのある日のスナップ/

                     キーワードはフラメンコとカスタネット

飯田哲の本刊行会 委員長 三浦良一  企画編集 金田忠雄

札幌市中央区北1西2 北海道経済センター

北海道生産性本部内「飯田哲の本刊行会」011−241−8591